海外セレブがこぞって愛好していることから日本でもブームの兆しを見せている『スーパーフード』をご存知でしょうか。
南南米産のアサイーやチアシード、ココナッツウォーターなど、健康や美容に良いと今やスーパーやコンビニでもスーパーフードを含んだ商品が発売されています。
かつては紅茶キノコから始まり、ヨーグルトキノコや、にがり、唐辛子などいまでも様々な食材が流行しましたが、スーパーフードはカテゴリーとして語られているのが特徴です。
それだけに食材も多く、なじみのないユニークな食材も次々と登場しています。
食品の機能として大きく3つに分類することができます。
ひとつは生命維持や成長のためのエネルギーを供給するもの。
二次機能は味やにおい、舌触りのような感覚を研ぎ澄ませてくれる機能。
そして生活習慣病の予防や、アンチエイジング作用などの生体機能を調節する三次機能があります。
スーパーフードはこの三次機能にフォーカスした食品なのです。
ただ注意しなければならないのは、たしかに他の食材と比べて何倍もの抗酸化成分がありますが、体内に入ったときに同じように高い数値を維持できるとは限らないということ。
科学的実証されているものもありますが、必ずしもすべてが証明されているわけではありません。
でも大手ハンバーガーチェーンで食事したり、コンビニ弁当を食べるより身体に良いですし、食べていて明るい気持ちになるので私は好きです。
健康のことを考えるならば、スーパーフードを補助食品と位置づけ、バランスのよい食事を心がけることが大切です。
自分の身体にはどのような栄養素が不足しがちで、補給する必要があるかを見極める必要があります。
そのためにも、普段口にする食材に気を付けて何を食べ、どのような栄養素があるかを意識していくことが大切です。
また、情報だけに捕らわれるのではなく、これを食べるとなんか調子がいい!という自分の感覚を基準にしてください。
自分に合う食材を見つけるという事です。
トレーニングやダイエットも自分に合う方法を見つけると良いと思います。
おすすめは抗酸化成分のある野菜や果物といった食材です。(たくさんあるので興味あるかたはネットで調べてみてください!)
近年では異なる栄養成分を一緒に摂取することによって生まれる相乗効果にも注目が集まっており、今後さらなる研究が進み、そのなかでまた新たなスーパーフードが誕生することでしょう!
これからは長生きする時代です。
健康寿命を意識しながら、いつまでも自分の足で食べ歩きをしていきたいですね!
コメントを残す