今朝は5時に起床し自由が丘のAmazingジムに向かいました。
明け方の空気を肌で感じると、もう秋を感じます。
少しひんやりとした朝の空気は最高です。
日本は四季を全身で感じられる素敵な場所です!
季節の変わり目なので体調管理、コンディションには気を付けていきたいですね。
今朝は7時から朝トレのクライアント様から、風邪を引いてしまいお休みのご連絡がありました。
体調を崩してしまう要因のひとつとして、気温などの寒暖差があります。
残暑は続くと思われますが、なるべくお腹を冷やさず、腸内環境を整え、適度な運動を行い、睡眠をしっかりとることが大切です。
コンディションが優れない方、くれぐれもお大事にされてください。
さて、今は朝7時なのですが、10時まで時間が出来ました。
1日24時間。
この3時間で読書とトレーニングをしたいと思います!
午後は赤坂インターコンチでUZABASEカンファレンス2018という、一流企業のトップやイノベーターが集い『経済情報で、世界を変える』というコンセプトのカンファレンスに参加してきます。
会費は3万円、僕の注目するSPEAKERは日立製作所会長、リクルートCEO、そしてホリエモンです!
私はパーソナルトレーナーですが、健康や身体のことだけでなく、目まぐるしく動く経済や社会情勢、未来にとても興味があります。
現代社会を生きる私たちは自分のために使える時間が限られています。
自分のために有効的な時間とお金を使っていきたいですね!
絶賛ダイエット中です!
毎週お会いする多くのクライアント様から、毎回『また痩せましたね!』と言われます。
そうです!ただいま絶賛ダイエット中です!
8/9日のブログに書きましたが、1か月半で体重72kgから64kgまで落としました。
体脂肪は14%から11%に(目標は7%…)。
ダイエットで大切なのは徹底的な食事管理です。
多くのパーソナルトレーナーはダイエットしましょう!と、教科書どおりのことを気軽にいいますが、ダイエットしている身としては大変ですよね。
ダイエットする時に大切なポイントは急に無理をしないことです。
ダイエットをすると決めて、いきなり糖質を朝昼晩とカットするのではなく、まずは夜の炭水化物を減らすことから始めるのをお勧めします。
1ヵ月で体の変化が出はじめ、心・体・脳がダイエットモードへ徐々にスイッチされます。
その後、ダイエットを加速させていきます。
完全ダイエットモードの私の食事
・ささみ8本(朝昼晩トレーニング後に2本、4回に分けて)
ささみのカロリーは1本約45kcal、たんぱく質8gあります。
脂質が0.3gとお肉の中でも圧倒的に低く、炭水化物はゼロです。
これでたんぱく質が1日64g摂れます。
ダイエット中はたんぱく質は体重×1~1.5g程摂ります。
・かぼちゃ300g(朝と夜それぞれ150gに分けて)
かぼちゃ300gのカロリーは約300kcal、たんぱく質5g程あります。
脂質が0.7gと低く、炭水化物60gあります。
ビタミンEとビタミンAが多く含まれている優れものです。
基本的な食事は以上となります。
飲み物は、水、炭酸水、コーヒーです。
プロテインも1杯たんぱく質25gあたり100kcal程あるので、控えています。
ジュースは絶対にNGです。
思っている以上に砂糖がたっぷり入っているので怖くて飲めません!
どうしてもお腹が減った場合は、オイコスのヨーグルト(脂質ゼロで高タンパク質!)、ささみを追加、干し芋を食べます。
これ以外に必要な栄養はサプリでも摂取します。
マルチビタミン、フィッシュオイル(天然EPA・DHA)、グルタミン(筋肉の分解抑制・免疫力向上)、カルニチン(脂肪燃焼効果)、アルギニン(アミノ酸)などを食後やトレーニング前後に摂ることで、コンディションを整えていきます。
私のダイエットはコンテストに向けてあと2ヶ月続きますが、クライアントの皆さま、一緒にがんばっていきましょう!
継続は力なり。
諦めず。
少しずつ、一歩ずつ。
コメントを残す