ずばり『Lカルニチン』です。
カルニチンは1995年にロシアの科学者によって発見されました。
肉類から抽出されるアミノ酸の1種で、主に筋肉中に多く存在すると言われてます。
少し専門的な話になりますが、カルニチンはリジンとメチオニンから合成されますが、加齢とともに合成能力が減少することが明らかになっています。
一説によると60歳のカルニチンの合成率は20代の60%ともいわれており、年齢が高くなる程、食事から意識的にカルニチンを摂取することをお勧めしたいです。
カルニチンの作用としては、
・脂肪燃焼効果のアップ
・筋肉の運動機能アップ
・脳機能のアップ(学習能力の向上)
良い事だらけですね!
カルニチンが多く含まれている食材としては、
ラム肉、牛肉、豚肉、貝類です。
以外にも魚類にカルニチンは少ないのですが、サバ・アジ・イワシなどには良質な脂質とビタミンが豊富で日本人の体質に向いているので積極的に食べると良いですよ!
私のようなダイエット・減量のプロは、食事以外にもサプリメントを摂取します。
カルニチンのサプリメントを飲むタイミング
トレーニング45分~60分前が最も脂肪燃焼効果が期待できます。
私はサプリメントで3g摂りますが、女性はトレーニングやウォーキング前に1gを目安に摂取すると脂肪をエネルギーとして代謝し、脂肪が燃焼します。
サプリメントはコストがかかりますが、どうしても痩せたい場合は使わない手はないでしょう。
もちろん健康面でもメリットが高いです。
さて
東京都の感染者数も5名以下の日が続くようになり、ひとまず収束の気配が見えてきました。
医療関係者によると、第二波は8月~9月ともいわれています。
強いメンタルと高い免疫力を持ち、人に感染させない思いやりと優しさを持って乗り越えていきましょう!
コメントを残す