今日は国立スポーツ科学センターにてコンベンションに参加してきました。
パーソナルトレーナーとして最新の技術、情報に触れるためには外に出て学びの時間が絶対に必要です。
JOC(日本オリンピック委員会)や、大学関係、スポーツ関連企業が集い、研究内容や現役選手によるプレゼンなどもあり、まるで学会の様な雰囲気でした。
多くの発見と学び、そして出会いもあり、とても有意義な時間となりました。
僕は日体大卒業後に国士舘大学大学院にて体育科学の修士課程を修了したのですが、
両大学から参加された准教授にもお会いできて、これから更に様々な情報交換をさせてもらえる環境にいてワクワクします。
インプットしたものはアウトプットすることが大切です。
新しいトレーニングや流行りのトレーニングはまず自分でしっかりやりこなし、その上で効果を判断し良ければ取り入れるようにします。
料理で言えば味見ですね。
新しい素材やスパイスを使ったのに味見をしない料理人はいないと思います。
お客様の声
さて、9月~10月にかけてご入会いただいた会員様にアンケートを取らせていただきました。
お客様の声ではこのような質問をさせていただきました。
質問
Q1.パーソナルトレーニングを始めようと思ったきっかけ
Q2.数あるパーソナルジムの中、当スタジオを選んだ理由
Q3.トレーニングを始めてどのような効果を感じたか
Q4.これからパーソナルトレーニングを始めようとしている方へのアドバイス
Q5.当スタジオやトレーナー(白鳥)に対するご意見、感想など
今回ご紹介させていただくのは、Kさん24歳。
多忙を極める業界でクリエイティブな仕事をされ夜はいつも遅くに帰宅といった生活スタイル。
当スタジオには休日を利用してトレーニングされていました。
モニター様として10回以上をお願いしておりましたが、どうしても急な仕事などで忙しく結局8回のみとなりましたが、トレーニングは毎回集中して取り組まれていました。
飲み会なども多く、日々のストレスも大変だったはずです。
骨盤を整えた上でスクワットや背中のトレーニングを中心に行い、姿勢やカラダのバランス、使い方が非常に良くなりました。
仕事上、日々の食事も会社のデスクの上でコンビニ食が続く方も多くいらっしゃると思いますが、コンビニでもちゃんとした食材を選ぶことでダイエットも可能です。
そして一度に食べきるのではなく、分散して食べることがダイエットのコツになります!


コメントを残す