先日誕生日を迎え35歳になりました。
35歳という年齢は一般的には若手ではなく、プロサッカー選手や野球選手などスポーツ界ではベテラン選手として扱われます。
日頃スポーツやトレーニングをされていない方ですと、男性女性問わずカラダの変化、衰えを感じる年頃でもあります。
一方で僕は35歳の今が最も調子が良い状態ともいえます(当然20歳のころのように100mを11秒台で走ることは厳しいですが!)。
理由は30代になってから20代の頃以上に運動生理学、科学的根拠に基づいてトレーニングを行い、食事の意識を高めたことにあります。
20代後半の僕の写真をみたら笑ってしまうくらい、いまいちなカラダつきをしています!
僕の中で35歳はまだまだ人生の通過点。
ウォーミングアップがやっと終わってカラダが温まってきた状態です。
60歳、70歳、80歳をどうのうように過ごしたいか。
僕はいろいろな国を旅行しながら、トレーニングやスポーツを通じて海外の方々に『あの日本人のじいさん、すごいな!』と言われながら、自分史上最高の状態を更新し続けていきたいと思います!
皆さんもまずは週1回、1時間のトレーニングから始めてみませんか!
お客様の声
さて、9月~10月にかけてご入会いただいた会員様にアンケートを取らせていただきました。
お客様の声ではこのような質問をさせていただきました。
質問
Q1.パーソナルトレーニングを始めようと思ったきっかけ
Q2.数あるパーソナルジムの中、当スタジオを選んだ理由
Q3.トレーニングを始めてどのような効果を感じたか
Q4.これからパーソナルトレーニングを始めようとしている方へのアドバイス
Q5.当スタジオやトレーナー(白鳥)に対するご意見、感想など
今回ご紹介させていただくのはSさん40歳。
3人のお子さまをご出産後に体重が20kgが増え、体力の衰えをカバーするためにトレーニングを始められました。
家事や育児に追われる中、Amazingにかわいい赤ちゃんと一緒にお越しいただき、トレーニングする事もありました!
日常生活の動作の中にも意識することで、トレーニングになることもあります。
赤ちゃんを抱っこしてスクワットをしたり
エスカレーターを使わず階段を上る時に、太ももの前(大腿四頭筋)を意識して使ったり
体幹を使って掃除をしたり
アンケートにも書いていただいたように、小さな一歩を踏み出すことで、その先に変化が生まれます。
トレーニングや食事もそうです。
今までの食習慣から、7200kcalを減らすと体重は1kg落ちます。
つまり1日240kcal、1食あたり80kcalへらせば1ヵ月で1kg落ちます。
サラダのドレッシング選び、ハンバーグのソース、焼き鳥のたれ、デザートのアイスやケーキを低カロリーのものにするなど。
ちょっとしたことの積み重ねで、ダイエットが苦にならず好きなものを食べながらボディメイクをしていくことができます。
ぜひ皆さんも参考にしていただき取り組んでいただければと思います!
コメントを残す