どうせやるなら効率的に目標を達成したいですよね!
非効率だったり、間違った方向に突き進んでたら嫌ですからね。
ダイエットのことはダイエットを知る人から聞くべきです!
ということで私から
有酸素運動と筋トレ、どっちからやれば痩せる?
一般的に言われているのが
筋トレ後に有酸素運動
ですよね?
でも本当は…
かつては、有酸素運動をした後に筋トレをすると、成長ホルモンの分泌が少ないため、筋トレ後に有酸素運動をする方が脂肪燃焼には効率的だと言われていました。
(筋トレで疲労し、脂肪燃焼が高まった状態で有酸素運動をした方が、より脂肪燃焼されるという理論ですね)
しかし、EPOC(運動後過剰酸素消費量)といって、ざっくり言うとトレーニング後のカロリー消費量をみると、
筋トレ→有酸素 よりも
有酸素→筋トレ が良い
という研究報告が明らかに。
けど毎回筋トレと有酸素運動のセットはきついと思います。
あまり運動習慣のない人であれば有酸素運動の日と、筋トレの日を分けて行った方が良いです。
有酸素運動の種目については、走るのが好きな人は走っても良いのですが、
長い距離を走るのが得意ではない方や、筋肉を落さずに脂肪だけを燃焼させたい方はウォーキングが適しています。
ちなみに僕のダイエットは有酸素→筋トレ→有酸素です!死にそうになります!
個人的には筋トレをしっかり行ってから、YouTubeでも見ながらバイクやウォーキングをすることをお勧めします。
それで十分です。
有酸素運動はいつやる?
朝です!
起床後が理想的です。
血糖値が低い状態で有酸素運動をした方が体脂肪は燃えていきます。
注意したいのは起床後何も食べずに、有酸素運動をすると脂肪と同時に筋肉の分解も行われるためNGです。
起床後、EAAという必須アミノ酸を飲むことで、筋肉の分解を防ぎ、脂肪だけが燃焼されます。
有酸素運動をしたあと、朝食でバッチリです。
感動するほど朝食が美味しく食べられます。
もちろんタンパク質を女性の方は最低20g食べてくださいね!
食べられなければプロテインを飲めばOK!
常に新しい情報に触れていないと取り残されます。
かつては
卵はコレステロールが高いから1つまで
お肉は太る
野菜はたくさん食べた方がヘルシーで体に良い
こう言われていましたが、全て間違っていたりします。
本当に効果のあるものと分かっていても、それが普及すると損する人たちがたくさん出てきます。
正しい情報を取捨選択してインプットするのは大変ですが、見極めていきたいですね。
それでは!
コメントを残す