プロテインを飲むベストなタイミングはいつ?
トレーニング前?それとも後?
正解は
トレーニング後30分以内、というのはベストではなくベターです。
今、最もベストなタイミングとされているのは、
トレーニング1時間前です。
吸収率が良く、低カロリー高たんぱくなホエイプロテインを前提に話を進めていきますね。
プロテインドリンクは摂取して約2時間後に体内で吸収され始めるといわれています。
例えば
10時にプロテインを飲み、
11時から1時間筋トレしたら
トレーニング終了となる12時にたんぱく質(アミノ酸)が疲労した筋肉や細胞をメンテナンスしてくれます。
ダイエット中の女性は、トレーニング前にプロテイン(たんぱく質量)20gとバナナ1本(もしくは白米80g)を摂取すると良いです。
トレーニング後はビタミンとグルタミン5gを摂ることで疲労回復の効果が期待でき、食事制限しても栄養バランスが保て、コンディション良い状態でいられますし、風邪も引きにくくなります。
もちろんお肌にとっても良いです!
トレーニング上級者は健康的に見えて、お肌も綺麗ですよね!
その秘訣は運動と栄養管理と睡眠(休息)にあります。
いまだに多くのパーソナルジムの食事指導でクライアントの体重を落とすために、炭水化物を限りなくゼロにさせようとする話を聞きますが、やめたほうがいいです。
痩せますが、はっきり言って雑すぎます。
クライアントの生活習慣やコンデイションをみて、そのうえでの食事指導ならば良いと思いますが、、、
そのような食事指導をするパーソナルトレーナーの筋トレメニューなどを聞くと、勉強不足な上、自分でもトレーニングやダイエットに取り組んだことのない、お粗末なパーソナルトレーナーの場合が多いです。
痩せたら終わりではないです。
リバウンドしにくい体をつくり、中長期的な視点で健康と美を追いかけていく事が大切です。
満足したらそこまでです。
3ヵ月で体を変えることは出来ます。
ちなみに私は3年後にはこうなりたい、という目標を持って毎日取り組んでいます。
3年後に向けて毎日です。
ダイエット・ボディメイクは地道な道のりですが、楽しみながら目標に向けて取り組んでいきましょう!
コメントを残す